団体扱自動車保険 ※JR貨物グループの皆様専用のご案内となります。
JR貨物グループの団体扱自動車保険の概要
- 団体扱割引率が適用されます。
JR貨物グループの方(JR貨物社員・退職者、グループ会社社員・退職者)のご契約には、同一の割引率が適用されますので、一般のご契約より保険料が大変お得になっております。
- 他代理店からご契約をお切替いただいても、ノンフリート等級が継承されます。
現在他の代理店でのご加入契約を、JR貨物グループの団体扱自動車保険にお切替した場合でも、ノンフリート等級(無事故による割引・割増)が引き継がれます。現在のご加入保険会社から、保険会社が変更となる場合も同様です。(ただし、一部の共済を除く)
- 現役社員の方のご契約保険料は、毎月給与控除にてお支払いいただきます。
保険料は月払いと年払いのいずれかをご選択いただき、毎月の給与から控除させていただきます。
初回の保険料控除月は、保険始期日の属する月の2か月後となります。
- ご退職後も口座振替払いにてご継続が可能です。
ご退職後も口座振替による保険料支払いに変更する手続きにより、団体扱割引率を適用したご契約をご継続いただけます。
初回の保険料控除月は、保険始期日の属する月の2か月後となります。
※ご注意いただきたいこと
-
団体扱割増引率は、JR貨物グループ団体扱自動車保険の「ご契約台数」と「損害率」に応じて毎年11月1日に見直され、変更となる場合があります。団体扱割引30%は、ご契約期間の初日が2024年11月1日から2025年10月31日までのご契約に適用されます。
-
団体扱契約としてご契約いただけるのは、保険契約者および被保険者が引受保険会社の定める条件を満たす場合のみとなります。
-
雇用形態等により団体扱割引を適用できない場合がございます。
-
ノンフリート等級の継承の仕組み、継承の可否については、当社連絡先までご照会ください。
-
保険会社により保険料のお支払方法等お引受けの条件に一部制限がある場合がありますので、あらかじめご了承ください。
-
このホームページは各保険の概要を説明したものです。取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なりますので、詳しい内容につきましては、「パンフレット」、「約款」、「重要事項等説明書」などをご覧ください。詳細は、当社または引受保険会社までお問い合わせください。
JR貨物グループ 団体扱自動車保険のご加入条件
JR貨物グループに勤務する方ならご加入できます。
ご加入対象となる方(契約者と保険対象者)
契約者 |
・JR貨物の社員の方 ・JR貨物グループ会社の社員の方 ・JR貨物社員・グループ社員のご退職者 |
---|---|
保険対象者 (記名被保険者) |
・保険契約者 |
ご加入対象となるお車(車種・お車の所有者)
お車の車種 |
・自家用8車種(普通・小型乗用車など) ・二輪自動車 ・原動機付自転車 |
---|---|
お車の所有者 |
・保険契約者 |
※ご注意
- 配偶者には、内縁の相手方および同性パートナーを含みます。以下、同様とします。
- 別居の扶養親族については、当社連絡先までご照会ください。
自動車保険の商品内容
団体扱自動車保険 お見積もりサービス
24TC-003012(2024年9月)
SJ24-07665(承認日:2024年9月13日)